プラモデル

プラモデル

【PIC】今後使用するPIC(DIP20,28,40)を検討する

今まで、PIC16F1827を主に利用していましたが、18pinだと少々IOが足りなくなってきました。また、MCCを使っていると4kWordのメモリでは少々厳しい状況になってきました。そこで、今後利用するPICを検討してみます
電子工作

OWON ハンドヘルドデジタルオシロスコープ HDS272

以前からスタンドアロンのオシロスコープが欲しかったのと、テスターが壊れてしまったので、マルチメータが使えるということで、OWAN HDS272を購入しました。OWONというメーカは会社でも使っているので、安心して購入できました。
CAD

PICテスト用基板の製作2 Kicad FreeRoutingを使って自動配線

KiCad7にFreeroutingのプラグインを設定する方法を記述しておきます。そして、Freeroutingを使って簡単な回路のパターンを作成するところまで挑戦します。
CAD

PICテスト用基板の製作1 KiCadで回路の設計

PIC16F1823のテスト用基板の回路図をKiCadで描いてみます。 PIC16F1823は14ピンなのですが、手持ちのZeroプレッシャーソケットが18ピン用しかなかったので、4ピン欠損というシンボルを作成しました。
CAD

PICテスト用基板の製作0 作成手順の検討

今までブレッドボードを使い、PICへのプログラム書き込みとデバッグを行っていました。ブレッドボードはテスト的にはとても使いやすいのですが、常時使うとピンが緩んできたりするので、中華CNCフライス盤で基板を削り出そうと思います。
プラモデル

【プラモデル】スカイラインR33 を電飾してみる

4輪のプラモデル電飾を行います。LEDの数がオートバイに比べるとかなり多くなるので、1出力で複数のLEDを制御することになります。そのため、かなりの配線量になりそうです。基板からプラモデルに配線する電線は極力少なくしたいので、プラモデル内で分配したいと思います。
プラモデル

【プラモデル】GSX400FS を電飾!ウインカーLED点滅!

プラモデル アオシマ1/12のオートバイを電飾化してみます。目標はウィンカーの点滅とテールランプのスモール点灯とブレーキ点灯の切り替えです。今回はPIC16F1827を使って制御してみました。使い古した電池を極限まで使用してみます。
プラモデル

【プラモデル】本格的に電飾してみよう

ライトを点灯させるだけではちょっと寂しいので、ウィンカーの点滅や人感センサー等を用いて人がいるときだけ動作するような機能を考えようと思います。PICマイコンを使いLEDを制御する基板を作成しようと思います。
プラモデル

【プラモデル】アルテッツア SXE10 を電飾してみる

スーパーカー スーパーカー世代の筆者は、小学校のころのこずかいはほとんどプラモデルに使っていました。当時は素組みで、たまに缶スプレーで塗ることがあったぐらいでした。それでも、当時はかっちょいいスーパーカーのプラモデルを組み立てることがとても...